お客様の声

tel:090-8595-5670

足立区 綾瀬 腰痛「スッキリした気分です」

 [記事URL]

30代女性

「スッキリした気分です」

痛みの部分とは違う所を動かしたのに、痛みの部位の改善がなされていて驚きました。施術後は体が軽く感じられ、スッキリした気分です。ありがとうございました。」

半年ほど前に介護職に転職された患者さん、以前のお仕事と違う身体の使い方にまだ慣れていないせいか、2か月ほど前から左の腰が痛くなってしましました。特に朝起きるときが痛い!おつらいご様子です。

身体を動かしていると痛みが軽減されていくのですが、朝になると痛いので朝が来るのが憂うつ。
これは典型的な筋肉のトラブルによる腰痛です。

今回はよく身体を動かすお仕事の患者さんなので、リハビリの手法を応用した手技を使いました。この手技の特徴は筋肉の緊張を取るのはもちろんですが、眠っている筋肉の機能を回復させるところです。そのため違うところを動かしても痛みが改善されます。

しかしそれだけではありません。

最大の特徴は筋肉の機能が回復されるため、1日、2日後にさらに調子がよくなるところです。

慣れない仕事で、慣れない動きでご苦労されている、その助けになれば幸いです。今はおつらいでしょうが、慣れてくれば変わってきますので頑張って下さいね。身体のことは当院がありますのでご安心下さい。

足立区、綾瀬で重度の腰痛なら田中カイロプラクティックセンターにおまかせ下さい。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


綾瀬 腰痛 ギックリ腰「すごい!!」

 [記事URL]

S様 30代男性

「すごい!!」

昨日、重いものを持った瞬間に腰に痛みが走ったSさん、コルセットを付けて来院されました。

「歩いてると腰に響くんですよ・・・」

「なるほど、それはつらいですね。痛みが走る姿勢はどんな感じですか?」

「反ると痛いですね。」

「痛みが走る場所はどこですか?」

「ここですね。」

と、ちょっと顔をしかめて左右の仙骨と腰の骨の間を指で示される。
触れてみると少し緊張が走っていて左側には粟粒ほどの硬い点が、右には引きつれた感触が。まずは左の硬結を消してみる。

「まだ痛いでしょうけど、いかがです?少し反ってみましょうか。」

「? はぁ・・・んっと あれ?痛みが軽くなってる?」

「それは良かった!ここの深い所は痛みはありますか?」

「そこは痛くないです。やっぱりさっきの所がまだ少し痛いです。」

深い所にも硬さはあるが、今痛みを発しているのは浅い層であることを確認。カルテを書いて頂いてから本格的に施術に入る。

「今痛い所はどこですか?」「立ち上がって歩いてみてどうですか?」

移っていく痛いポイントを緩めながら確認を繰り返す。
その時の一番が消えても隠れてる二番、三番も消していかないといけません。腰の筋肉量は身体の中では一番多いので隠れているケースが多いからです。

「知り合いに昔教えてもらったんですけど、先生にムッチャ聞かれるって本当なんですね。」

確認は大事ですからね。それに人の身体はそれぞれ違いがありますから思い込みで施術しない方がいいですね。」

大方の痛みが消えたので、最後に腰全体を緩めてまだ痛む箇所を確認、そこを緩めて気になる石灰化した部分を時間が許すかぎり緩めておく。

「正直一週間くらい掛かるかと思ってたけど一回で済むとは思ってませんでした!」

「Sさんの場合は浅い層のトラブルで、すぐ触れたからですよ。深い層の場合はもっと時間が掛かりますね。」

身体をクルクル動かし足を振り上げたりしながら、信じられないと言う顔のSさん。本当に良かったと思います。

腰痛の症状は千差万別で、浅い層のトラブルならこのように簡単に良くなるケースもありますが、深い層でのトラブルではポイントに触れるまでに時間が掛かります。。特に痛み止めを常用して無理を押して生活されている方の場合だと筋肉がかなりのダメージを抱えているので、緩めるのに必要な時間が飛躍的に伸びてしまいます。

生活があるので、つい我慢してしまう。我慢強いのは美徳のひとつですが、痛みに関しては無理な我慢は禁物です。

Sさんには、今の痛みが落ち着いたら違う部分が痛む可能性もあるので、その時はご連絡されるようお伝えしました。

我慢は禁物ですよ。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


綾瀬 背中のシビレ 石灰化「症状が軽くなりました」

 [記事URL]

30代女性

「症状が軽くなりました」

「症状が軽くなりました。説明もわかりやすかったです。」

一週間ほど前から右の背中が痛くシビレが出始めた患者さん。以前から肩こりにも悩まされていたが、妊娠・出産で我慢の日々。途切れ途切れの睡眠で疲労もたまってきてからの痛みとシビレに・・・

「さすがにこれはマズい」

と当院へご来院されました。
背中を触れてみると、縦3~5cm、横8cm、厚さ4mmほどの粘土のように固くなった筋肉がへばりついていて芯のような硬さも見てとれます。筋繊維の癒着と一部に石灰化もある模様。

筋肉が収縮するときにカルシウムを利用しますが、筋肉が何らかの理由で損傷した場合、カルシウムを溜める袋の筋小胞体も損傷します。そのため大量のカルシウムが筋肉中に放出されるため硬く縮こまってしまいます。

また損傷を修復しやすくするために、痛んだところ周辺にカルシウムが集まり、筋肉全体を固くします。3週間ほどで修復されてカルシウムも抜けていくのが修復のメカニズムです。

しかし損傷が大きい場合や、修復しきる前に動かしたりするとカルシウムが抜けきらずに筋肉にくっついたままになってしまいます。これが石灰化です。

石灰化を改善するにはカルシウムを抜けばいい。

ただとても繊細特殊な手技なので、その方法の公開は残念ながら出来ません。慣れない方が真似すると筋肉を傷つける可能性があるためです。

しつこい痛みや不快感でお悩みの方は、私自身が責任を持って施術しますので、どうぞご相談下さい。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


綾瀬 腰痛 ヘルニア 坐骨神経痛「長年の腰痛が楽になりました」

2017-03-28 [記事URL]

鈴木様

「長年の腰痛が楽になりました。」

16歳の頃にヘルニアになって以来、約40年間の長いあいだ悩まされ続けた腰痛。痛む時には脚まで痛みが出てしまう。季節替わりには特に痛みがひどく、立ち上がれなくなることもしばしばあったそうです。

私自身腰痛に悩まされていましたが、本当、つらいし嫌ですよね。不安が付きまとって今一つ自信が持てなくなるんですよね・・・

鈴木さんの場合は腰の奥深くにカチカチに固まった筋肉があり、恐らくこれが主犯。触れるとやはり痛みが再現されます。この固まりが脚の血行不良を起こしています。

そして長年の血行不良で脚そのものにも硬い部分があり、腰が痛む時には影響を受けて痛みを増している模様。これをトリガーポイントのチェーンリアクション(連鎖反応)といいます。このような場合はメインだけではなく連鎖反応をおこしている箇所も軟らかくしないとスッキリと改善とはいきません。その上で血行の改善が必要です。

この図を見て頂くとわかりやすいと思いますが、血管の通りとしては仙腸関節よりも腰の方が心臓に近い。上流にあります。この上流の部分で筋肉の硬さがあると、その下の部分に血行不良が起きます。

チェーンリアクションが起きている部分だけを改善してもすぐに痛みが戻ってしまうのは、この血行不良を改善していないからです。

まだ初回なので十分に緩められたわけではありませんが、施術後はほぼ痛みがない状態にまでなりました。このような状態の時は冷えは禁物なので、脚を冷やさないよう(冷えた血液が腰なども冷やしてしまうため)アドバイス。幸い鈴木さんはちゃんと対応されている模様です。

しかしまだまだ楽にして差し上げられるので、しっかりと施術していきたいと思います。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


足立区 花粉症 「目が軽くなり不快感がかなりとれました」

 [記事URL]

O様

「目が軽くなり不快感がかなりとれました」

「首まわりの施術で、花粉症で目が重だるくなっていましたが、軽くなり不快感がかなりとれました。ひどい時は頭痛までしてくるので助かっています。」

毎年ひどい花粉症に悩まされているOさん。3週間前にご来院された時にも施術して差し上げましたが・・・

「前回の施術でどのくらい持ちましたか?」
2週間くらいですかね~」

目や鼻の粘膜への血行を改善して花粉症のつらい症状をスッキリ緩和するこの施術。
効果に個人差があり気になっていたんですよね。

首まわりの緊張がとても強い方は初回は一日でもどる場合もあります。

でもご安心下さい。

押したり揉んだりする施術と違い、筋肉の軟らかさの持ちがいいので、回数を重ねるごとに持ちが良くなってきます。
次の施術で、さらに深いところまで緩めていくことが出来ます。

花粉症は花粉によっておこるアレルギー疾患で、ヒスタミンロイコトリエンの過剰分泌により鼻や目の症状、発熱、だるさなどが出てきます。それではヒスタミンとロイコトリエンはどんな働きをするのでしょうか?

ヒスタミン:血圧降下、血管透過性亢進、平滑筋収縮、血管拡張、腺分泌促進など
ロイコトリエン:炎症組織に必要な細胞を収集する。血管収縮、血管透過性の増加。

本来は血行不良が起きた時に、血管を拡げ、浸透性をを高め、細胞に血液が行き渡るようにする働きをする大切な物質です。花粉を退治するためにリンパ球を目や鼻の粘膜に行きやすくするよう分泌されますが、行き過ぎるとヒスタミンは神経を刺激してしまい、くしゃみや目のかゆみの原因になります。ロイコトリエンは過剰になると血漿成分が細胞組織にたまり、鼻づまりや充血を起こします。

元をたどれば目や鼻の粘膜の血行不良根本的な原因になります。

この血行不良を改善すれば花粉症の症状の改善につながります。意外な原因でしょう?

つまり目や鼻の粘膜への血行不良を改善すれば花粉症の症状は改善します。

花粉症でお悩みの方は首の筋肉がガチガチです。目や鼻に通じる血管がある前面や横側の筋肉を緩めて差し上げる必要があります。

こちらを緩めるとスーッと目や鼻が楽になります。ただ首の筋肉が張ってくると残念ながらまた症状が出てきます。根治を目指すには腰の筋肉を緩めて全身の力みを抜くことが大事です。

花粉症でお悩みの方は、お気軽にご相談下さいね。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


綾瀬 花粉症 「つまりが解消してスッキリ」

 [記事URL]

Y様

「つまりが解消してスッキリ」

「花粉症での症状についてお話したら、鼻、目に有効なマッサージをしていただけました。
つまりが解消してスッキリと軽くなりました。」

長年当院に来院されている常連のY様。ようやっとギプスが取れたが、夜につったりダルさが出るふくらはぎの施術をしている最中に

「今日は花粉がひどくて・・・」

お薬で8割は抑えられるけど、残りの2割がけっこうつらい・・・
そんなY様に花粉症を軽減できる施術を提案しました。もちろん追加料金はいただきません。

花粉症は花粉によっておこるアレルギー疾患で、ヒスタミンロイコトリエンの過剰分泌により鼻や目の症状、発熱、だるさなどが出てきます。それではヒスタミンとロイコトリエンはどんな働きをするのでしょうか?

ヒスタミン:血圧降下、血管透過性亢進、平滑筋収縮、血管拡張、腺分泌促進など
ロイコトリエン:炎症組織に必要な細胞を収集する。血管収縮、血管透過性の増加。

本来は血行不良が起きた時に、血管を拡げ、浸透性をを高め、細胞に血液が行き渡るようにする働きをする大切な物質です。花粉を退治するためにリンパ球を目や鼻の粘膜に行きやすくするよう分泌されますが、行き過ぎるとヒスタミンは神経を刺激してしまい、くしゃみや目のかゆみの原因になります。ロイコトリエンは過剰になると血漿成分が細胞組織にたまり、鼻づまりや充血を起こします。

元をたどれば目や鼻の粘膜の血行不良根本的な原因になります。

この血行不良を改善すれば花粉症の症状の改善につながります。意外な原因でしょう?

つまり目や鼻の粘膜への血行不良を改善すれば花粉症の症状は改善します。

花粉症でお悩みの方は首の筋肉がガチガチです。目や鼻に通じる血管がある前面や横側の筋肉を緩めて差し上げる必要があります。

こちらを緩めるとスーッと目や鼻が楽になります。ただ首の筋肉が張ってくると残念ながらまた症状が出てきます。根治を目指すには腰の筋肉を緩めて全身の力みを抜くことが大事です。

花粉症でお悩みの方は、お気軽にご相談下さいね。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


足立区 花粉症 「一番オドロいたのは花粉症で悩んでいた鼻づまりがとれたことでした!」

 [記事URL]

H様

「一番オドロいたのは花粉症で悩んでいた鼻づまりがとれたことでした!」

「簡単な動きで、圧がかかっている感じもしないまま、すーっと楽になりました。
痛みがなくなっただけでなく、一番オドロいたのは花粉症で悩んでいた鼻づまりがとれたことでした!
次回も宜しくおねがいします。」

来院されたきっかけはここ一ヶ月に感じる肩を中心としたダルさ。それに頭痛も悩みの種。

「今一番痛い所はどこですか?」

指が示したのは背骨と肩甲骨の間。確かに筋肉が張って、硬結があります。しっかりと緩めると

「わ!全然痛く無くなった!」

次に気になる後頭部の頭痛の元は首と後頭部にある小さな盛りあがり。緩めるとその中にゴマ粒大の硬結が。これが元凶です。
こちらも緩めると・・・

「頭痛が無くなったー!」

それは良かった。所でさっきから気になっていたのはズルズルしている鼻。花粉症による鼻づまりがつらそう・・・

花粉症は花粉によっておこるアレルギー疾患で、ヒスタミンロイコトリエンの過剰分泌により鼻や目の症状、発熱、だるさなどが出てきます。それではヒスタミンとロイコトリエンはどんな働きをするのでしょうか?

ヒスタミン:血圧降下、血管透過性亢進、平滑筋収縮、血管拡張、腺分泌促進など
ロイコトリエン:炎症組織に必要な細胞を収集する。血管収縮、血管透過性の増加。

本来は血行不良が起きた時に、血管を拡げ、浸透性をを高め、細胞に血液が行き渡るようにする働きをする大切な物質です。花粉を退治するためにリンパ球を目や鼻の粘膜に行きやすくするよう分泌されますが、行き過ぎるとヒスタミンは神経を刺激してしまい、くしゃみや目のかゆみの原因になります。ロイコトリエンは過剰になると血漿成分が細胞組織にたまり、鼻づまりや充血を起こします。

元をたどれば目や鼻の粘膜の血行不良根本的な原因になります。

この血行不良を改善すれば花粉症の症状の改善につながります。意外な原因でしょう?

つまり目や鼻の粘膜への血行不良を改善すれば花粉症の症状は改善します。

花粉症でお悩みの方は首の筋肉がガチガチです。目や鼻に通じる血管がある前面や横側の筋肉を緩めて差し上げる必要があります。

こちらを緩めるとスーッと目や鼻が楽になります。ただ首の筋肉が張ってくると残念ながらまた症状が出てきます。根治を目指すには腰の筋肉を緩めて全身の力みを抜くことが大事です。

花粉症でお悩みの方は、お気軽にご相談下さいね。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


綾瀬 頭痛 肩こり メニエール「スッキリ致しました」

 [記事URL]

H・K様

「スッキリ致しました」

「肩こりとメニエール病で背中・肩・頭と張って辛かったのですが、スッキリ致しました。
又、宜しくお願い致します。」

元々はメニエール病との診断を受け、背中・肩・頭などに強い張りを感じていたH・K様。

メニエール病は激しい回転性のめまい・難聴・耳鳴り・耳閉塞感の4つの症状が同時に起きる症状です。症状事態はお薬で大分落ち着いているご様子ですが、せっかくですのでメニエール病用の施術も行いました。

耳の奥にバランスを司る三半規管と言う器官があります。その中に膜迷路というものがありますが、こちらに血液が正常に行きわたらない、またはリンパ液などの排出不良があるとめまいが起きます。この血行不良、リンパ液の排出の改善を行うことで、症状の改善が図ります。

簡単に言うと、耳周りと首の血管周りの筋肉の張りを緩めることです。

めまいなどに関してはお薬で症状が落ち着いていたのですが、頭の横、耳周りなどのモヤモヤがスッキリしたご様子でした。
血液が行き渡らない事で起こる事ってたくさんあります。

めまいなどでお悩みの方は是非ご相談ください。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


葛飾 腰痛 「始めよりだいぶ楽になりました」 

2017-03-04 [記事URL]

40代 男性

「始めよりだいぶ楽になりました」

一週間前から仙腸関節(腰の下の骨盤の関節)から尾骨にかけて痛み出した患者さん。
座りっぱなしになる水曜日の夜勤の時には痛みはピークに!
脚に少しシビレも出て来たので、コルセットを付けて2年ぶりに当院にいらっしゃいました。

「一番痛い姿勢はどんな体勢ですか?」
「前屈みがつらいです…」
「あぁ、これはきつそうですね… 今一番痛い所は?」
「この仙腸関節のトコから尾骨にかけてです…」

触ってみると緊張感のある硬さが。痛みを出している筋肉は、ただ硬いだけではなくヒリつくような緊張感があります。
そこで患部を緩める前にその上の筋肉を確認して、ここにも緊張感のある硬さを発見。
まずはここを緩めてみる。

「先ほどの痛い体勢、前屈みを痛くない範囲でやってみて下さい」
「? はい… あれ?さっきより痛くない!?」
「一番痛いこの部分の痛み、さっきと比べていかがですか?」
「あれ?半分位になってます!」

この患者さんの場合、確かに一番痛くて硬いのは仙腸関節付近の筋肉ですが、その硬さの原因の一つに腰の筋肉の硬さがあります。


この図を見て頂くとわかりやすいと思いますが、血管の通りとしては仙腸関節よりも腰の方が心臓に近い。上流にあります。

この上流の部分で筋肉の硬さがあると、その下の部分に血行不良が起きます。

血行不良は痛みやシビレなどの原因になる上に、回復も遅くしてしまいます。

そこで、まずは血行の回復を図りました。それだけでも一番痛い部分の痛みは半減したので、後は一番痛い部分の緩和です。

この部分はかなり硬いのでもう少し時間が掛かると思いますが、痛かった前屈が床に手がつく位には回復しました。

以前は腰の方が痛かったので、この部分から血行不良を起こして仙腸関節から尾骨周りの筋肉疲労が起きやすくなっていたと思われます。痛い部分だけではなく、その原因を探ることが患者さんの早い回復につながる大事なことだと当院は考えております。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


綾瀬 整体 首の痛み、こり「頭がスッキリしました」

 [記事URL]

30代 男性

「頭がスッキリしました」

「仕事などのストレスにより、頭も気持ちもモヤッとしている事が多かったですが、首まわりの施術で頭がスッキリして気持ちも少し楽になったような気がします。
少しの時間でたいへん大きな効果が出てびっくりしました。今後ともお願いしたいです。ありがとうございました。」

仕事の関係で前屈みの姿勢が多い患者さん。ストレスの多いお仕事で、頭も気持ちもモヤッと腫れないお悩みをお持ちでした。
触診してみると、血管まわりの筋肉はカチコチに固まり、首の後ろから背中にかけての所にも張りがありました。
首を左側に回すと、右の首の後ろ側に違和感が。首の筋肉と僧帽筋(首から肩、背中にかけてある大きな筋肉)に癒着あり。

まず首と僧帽筋の癒着を取り、動いても痛くないようにしてから血管まわりを緩めていきました。

「いかがです?」
「ちょっと頭がスッキリしてきました。」
(ふむ… ちょっとか…)

もう少し前にある胸鎖乳突筋(頭から鎖骨にかけてある、頭痛の原因になりやすい筋肉)に触れると・・・
(うん、硬い)
こちらも緩めて、奥の癒着も外すと

「あ!凄くスッキリしました!」

ストレスなどで歯を噛みしめることが多いと張りやすい胸鎖乳突筋。薄い筋肉ですが頑張り屋で張りやすいのが困りものです。
頸動脈まわりの筋肉の硬さを緩めても今一つスッキリしない場合はチェックすべきポイントですね。

頸動脈まわりの筋肉の硬さは首から上への血流を邪魔をします。前回と重なりますが重要なことなので、また書いておきたいと思います。

首が張ると言う事は「脳への血行が悪くなっている」怖れがあるんです。
脳は大量の血液を必要とします。身体全体の2%くらいの質量ですが、血液の循環量は全体の15%、酸素の消費量は20%、グルコース(ブドウ糖)の消費量は25%にもなります。

脳の高度な活動にはこれだけの血液、酸素、栄養を必要としているのです。

頭がスッキリしない、頭の疲れが抜けないと言う人は首の横の張りをチェックしてみて下さい。硬く膨らんでいる場合は軟らかくする必要があります。

ただし、強い力でグリグリと押し込んだりしてしまうと筋繊維を傷つけてしまうばかりか、その時は柔らかくなっても後で硬くなってしまう可能性があります。また叩くと気持ちいいですが10回以上叩くと緊張してしまうので注意して下さい。また伸ばしすぎると最悪筋繊維を切ってしまうので要注意です。温めるのは緊張が抜けやすくなる上に血流も良くなるし筋繊維への悪影響も少ないのでご自分で行うケアとしてはお勧めです。

当院では特に首への施術は500g以下の圧というソフトな施術を行います。

それが筋繊維を傷つけない、揉み返しが無い理由です。

もしあなたが首まわりにお悩みがお有りなら、よろしければご連絡下さい。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


綾瀬 整体 首の痛み、こり 「スッキリしました」

 [記事URL]

施術前
施術後

T.Y様 男性

「スッキリしました」

「血行が良くなり、首から上がスッキリした感じ。
姿勢が良くなった事が実感できた。」

デスクワークが多いT.Yさん。首まわりに痛みや不快感をよく感じてしまうそうです。施術に入る前の様子を見てみると、首まわりが張っているのですが、顔に「むくみ」も出ています。目が腫れぼったく、首から顎にかけてもむくみでブワッっとふくらんでいます。

これは首の血管まわりの筋肉が張ってしまっている方の特徴です。

頸動脈が圧迫されてしまっている状態。そのため首から上が血行不良を起こしています。T.Yさんの場合はまだ軽い方ですが、それでも放置していて良いわけではありません。そこでまずは頸動脈まわりの筋肉を緩めて、軽く癒着もはずしたのが施術後の写真です。

ちょっと施術前の写真は上目使いで、施術後の写真は顎が引けているので参考程度に考えて欲しいのですが、腫れぼったかった目がスッキリとして首から顎にかけてのむくみも取れています。

「首まわりがスースーして来ましたねぇ… あれ?何だか頭もスッキリしてきた気がする?」

そうなんです。首が張ると言う事は「脳への血行が悪くなっている」怖れがあるんです。
これが放置していいわけでは無い理由です。脳は大量の血液を必要とします。身体全体の2%くらいの質量ですが、血液の循環量は全体の15%、酸素の消費量は20%、グルコース(ブドウ糖)の消費量は25%にもなります。

首が太くなるくらい張っていると、脳への循環を妨害してしまっています。

放置していると深刻なトラブルの原因にもなりかねません。
頭がスッキリしない、頭の疲れが抜けないと言う人は首の横の張りをチェックしてみて下さい。硬く膨らんでいる場合は軟らかくする必要があります。

ただし、強い力でグリグリと押し込んだりしてしまうと筋繊維を傷つけてしまうばかりか、その時は柔らかくなっても後で硬くなってしまう可能性があります。また叩くと気持ちいいですが10回以上叩くと緊張してしまうので注意して下さい。また伸ばしすぎると最悪筋繊維を切ってしまうので要注意です。温めるのは緊張が抜けやすくなる上に血流も良くなるし筋繊維への悪影響も少ないのでご自分で行うケアとしてはお勧めです。

当院では特に首への施術は500g以下の圧というソフトな施術を行います。

それが筋繊維を傷つけない、揉み返しが無い理由です。

もしあなたが首まわりにお悩みがお有りなら、よろしければご連絡下さい。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


綾瀬 整体 坐骨神経痛 「長期に渡る足のしびれが一回の施術で軽減」

2017-02-08 [記事URL]

J様 女性

「長期に渡る足のしびれが一回の施術で軽減」

「長期にわたる足のしびれは、長年の腰痛が原因だろうと思って伺ったところ
足指にも原因があることが分かりビックリしました。
一回の施術で足のしびれが軽減されました。

ありがとうございました。

引き続き通いたいと思います。」

長年の足のしびれにお悩みのJさん。暖かくなる春夏はいいのだけれど、寒くなる秋冬はつらく、病院や整骨院さんに通ってしのいでいましたが、今年の冬は腰の痛み、しびれも出てきて「何とかしなくっちゃ!」と来院されました。

昔ヘルニア、狭窄症の診断をお受けになっていたので腰の筋肉をチェック。まずここに筋繊維の癒着がありました。
しびれの原因のひとつに筋繊維の癒着があります。まずは癒着を解除してみた所、腰から太腿にかけてのしびれは消えました。
ふくらはぎの癒着も解除。こちらのしびれも消えました。

しかし足指のしびれ、熱い感じは依然として残っています。そこで足指を触ってみた所、

「先生!それそれ!ジンジンする!」

原因はここにもありました。
こちらは根深い部分もあるので全部は取り切れませんでしたが、大分楽になったご様子。

「こんなトコに原因があるなんて思ってもみなかった・・・」

当院では施術中のチェック、患者さんとのコミュニケーションを大切にしながらの施術を心掛けています。それは人の身体、生活は千差万別だからです。

これからも患者さんとのキャッチボールを大切にしながら改善を目指して行きたいと思います。

※お客様の声はあくまで個人の体験談であり、得られる結果には個人差があります。


足立区青井駅の整体「田中カイロプラクティックセンター青井整体院」の地図

詳細な住所はこちらのようになっております

【住所】 〒120-0012
東京都 足立区 青井3-19-15 田中方
青井駅より徒歩3分
【営業時間】 日曜日10:00〜18:00
【電話受付】 全曜日9:00〜20:00 ※ショートメッセージ留守電対応
【責任者】 田中 晶

【ご予約・お問い合わせ】
電話番号090-8595-5670
インターネット限定割引
メールでのお問い合わせ

ホームページをご覧のあなた様へのプレゼント!

ホームページ限定特典はこちら

「ホームページを見た」で1日3名様に限り、下記特典が受けられます。

ホームページ特典

田中カイロプラクティックセンターの高いレベルの施術を体験して頂きたいという想いから、自費初検料3,000円を0円とさせて頂きます。この機会に是非一度体験して下さい。

※通常の施術料金はかかります。
※初めてご利用の方1回のみです。

お申し込みはこちら

電話・メールでのお問合せ

電話をかけている女性

電話でのお問合せ

メールでのお問合せ

「田中カイロプラクティックセンター青井整体院」へのお電話はこちら

住所 〒120-0012 東京都 足立区 青井3-19-15 田中方
電話番号 090-8595-5670
営業時間 日曜日10:00~18:00
電話受付時間 全曜日9:00〜20:00 ※ショートメッセージ留守電対応
最寄駅 青井駅より徒歩3分

PAGE TOP



足立区青井駅 整体
「田中カイロプラクティックセンター青井整体院」

住所:〒120-0012 東京都 足立区 青井3-19-15 田中方

090-8595-5670




MENU

MAIL

TEL
HOME
お電話:090-8595-5670